西新町風土記VOL.14(西新、高取、百道校区夏祭り)
西新・高取・百道校区夏祭り
西新校区の夏祭りです。平成30年度の夏祭りから櫓(やぐら)がステージにかわりました。当初、夏祭りは盆踊り大会でした。昭和55年(1980年)西新音頭作成され、詞は校区内から募集し(賞金2万円)斉藤清朝さん作に決まりました。場所は、オレンジ通りの亀屋饅頭の交差点付近で開催され、8月15日盆行事に合わせて行われました。昭和57年には西新パレス前広場で実施され、平成4年からピオネ荘裏で行われました。西新小学校で行われるようになったのは平成8年からで「海の日」に合わせて実施されるようになりました。また、盆踊りだけでなく、売店及び公民館サークル活動、西南大学クラブ演奏会などの参加もあるようになりました。参加者も2000人を超える人出です。校区夏祭りは百道校区・高取校区それぞれで工夫した夏祭りが各小学校校庭で行われています。
西新どんたく演舞台
例年、5月3日・4日の2日間福岡市のどんたく祭りに合わせて実施されています。演舞台は地下鉄西新駅の北駐輪場に設置されていますが、 以前は、西新プラリバの裏とか早良区役所前で開催されていました。
どんど焼き(西新1丁目と高取校区)
西新1丁目のどんど焼きは毎年正月第2日曜日にオレンジ通り公園で実施されています。西新消防分団の参加もあり、「祝いめでた」の唱和から始まり、年始の行事として定着しています。ぜんざい・めざし等が振舞われています。このオレンジ公園は旧早良郡役所の跡地で郡制度廃止以降は県土木事務所等に活用されていました。高取校区では市民グランドでどんど焼きが催され豚汁等が振る舞われいてます。
西新盆行事
百道海水浴場跡地行われています。昭和55年に伝統の継承として有志で始まりました。昭和50年に百道海水浴場が閉鎖されるまでは、西方丸を担ぎ沖まで泳いで持って行ったり、浜のボート屋さんが沖まで西方丸を運んでいました。沖では福岡市契約の漁船が回収するようになっていました。昭和55年に始まった当初は、戦没者の慰霊(西新地区は183柱)を主としていました。現在は地区外からも多くの人お参りに来ています。平成28年から西新自治協議会に引き継がれています。
サザエさん通り商店街夢まつり
5商店街(オレンジ通り,西新中央,中西,高取,藤崎)がお祭り一色になります。「紅葉八幡宮の奉納太鼓」やグルメが集まる屋台,パレードや抽選会の他,フリーマーケット,野菜の直売など楽しい企画が満載です。オレンジ通り商店街はガレージセールと中央商店街は勝鷹祭りとして別々に開催されていましたが、平成29年サザエさん通り商店街が結成され、紅葉八幡宮の神輿(みこし)、西南大学の参加により西新から藤崎まで一体となったサザエさん通り商店街夢まつりとなりました。令和元年には海援隊の千葉和臣さんの作曲で「サザエさん通り商店街」のイメージソング「海のお家」が作られました。
高取・藤崎土曜市
平成30年から名称を高取・藤崎土曜市としています。それまでは高取土曜市と藤崎サマーフェスティバルとして実施していました。小学校の夏休みに合わせ、8月の隔週で土曜日の三日間実施されています。西南学院大学の学生さんの協力のもと夜店・ゲーム店等が実施されており子供たちとその家族、若い学生さん達等で大きな賑わいをみせています。
西新せいもん払い
毎年11月に3日間開催されます。「せいもん払い」とは一言でいうと「博多商人の商売への感謝祭のようなもの」です。ふだんの お礼の意味で、この時ばかりは商売抜き、儲けを考えない商いをすることになっています。そして博多の「せいもん払い」のはじまりは明治12年にさかのぼります。しかし近年は年越し準備も少なくなり買い物客も特段多いわけではないようです。
西新リヤカー部隊
昭和30年代当初、西新地区にリヤカー行商が行われ(昭和42年からリヤカー部隊と称しています・・・・)西新商店街で販売するようになりました。昭和30年代には映画館やパチンコ店が進出、商店街も店先からはみ出して商品を並べる店があり道路がリヤカーと商品とで場所を取り、通行人が通るのも困難であったようです。また、警察の取り締まりがありリヤカーごと逃げ回る人もあったとのことです。このためリヤカー部隊は昭和42年に西新町行商組合を結成し、営業許可制で営業するようになりましたが、現在は後継者が減り数も激減しています。
西新勝鷹水神MIPパレード
西新商店街連合会では、毎年行われる西新勝鷹水神MIPパレード(西新勝鷹水神MIP賞を受賞したソフトバンクの選手)が西新商店街~高取商店街を人力車で30分程かけて練り歩きます。その後は選手のサイン会&トークショーも開催されています。(西新勝鷹水神MIP賞とはその年最も印象に残った福岡ソフトバンクホークスの選手に贈られる賞です。)
西新ぷらりマルシェ
Vol.15(近隣の神社仏閣 2020年12月中旬掲載予定に続く)